診療内容

当クリニックは、「子育て世代のためのファミリークリニック」をコンセプトに、新生児のお子様からご高齢の方まで幅広く診療を行っております。

地域のお子様、ご両親、ご家族の皆さまの健康についていつでも気軽に相談できるクリニックとして、医師・スタッフがおひとりおひとりに寄り添った医療を提供してまいります。

クリニックの外観
クリニックの外観

診療予定

<診療科・担当医について>
日時により診療科・担当医は異なります。詳細は診療予定・担当医表をお確かめください。

平日・土曜日 午前 午後
小児科 09:00~12:30
※木曜日のみ~13:30
14:00~18:30
※14:00~15:00は予防接種・乳幼児健診の専用時間帯
耳鼻咽喉科 09:00~13:30 15:00~18:30
内科 09:00~13:30 13:30~18:30
日曜日・祝日 午前 午後
小児科 10:00~13:00 14:00~17:00
耳鼻咽喉科 休診日 休診日
内科 10:00~13:00 14:00~17:00

予約・受診の流れ

受診する科の選び方

受診科目を迷う場合、概ね15歳未満のお子様は、まずは小児科の受診をお奨めします。
小児科はお子様特有の症状などのスペシャリストです。
耳鼻科での治療・処置が必要と判断した場合は担当医師へお繋ぎ致します。
内科休診日にお子様と一緒の受診を希望される場合は、事前にお問合せください。

受診される前に

当院は、感染拡大防止・混雑緩和のため原則予約制としております。
Webでのご予約は当日もご利用いただくことができます。
当日の、Web予約以外(お電話や窓口)での受診希望・お問合せも承ります。
ただし、症状や当日の院内状況によっては来院時間を指定させていただく場合や、お受け入れができない場合が御座います。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

● 保護者を伴わない未成年(18歳未満)の受診について

未成年(18歳未満)の方は原則として保護者の方が受診にお付き添いください。

但し、当院から継続的に処方されているお薬の再度処方を受ける場合(花粉症、舌下免疫療法など)は、中学生以上の方はお一人でご来院いただくことができます。

新たに診察や検査(採血・レントゲン)を要する場合はお受け入れすることはできません。
また、体調が優れない場合は、お一人でのご来院はお断りいたします。

事故防止へのご理解・ご協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

待ち合いについて

当院の待合スペースには限りが御座います。
特に混雑しやすい日曜日・祝日は、診療状況によってはお席にお座り頂けない場合 や、院内に滞在することができない場合が御座います。

Web予約ページにてお呼び出し中の予約時間の確認ができるサービスや、外出先でもお呼び出しできる機器の貸し出しを行なっております。

クリニック前に待合用の椅子を設置しております。院外でお待ちいただく方はご活用ください。
なお、クリニックの屋外でお待ちになる場合は、なるべくGRAND SHIPの建物内(他テナント)や車内(お車で来院された方)にてお待ちくださいますようお願い申し上げます。
クリニック前の通路は共用部となりますので通行の妨げとなりませんようご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

お付き添いになる方の人数は可能な限り最小限となるようお願いいたします。

ご迷惑・ご負担をおかけいたしまして誠に恐縮では御座いますがご理解頂ければ幸いです。

予約方法

ご予約は、Web(またはお電話・窓口)にて承ります。
1週間前から当日までご予約が可能です。

Webでのご予約が上手くできないなどの際はお電話にてお問合せください。

発熱外来・感染疑いのある方につきましては、次の画像をお確かめ頂きながら、ご予約をお願いいたします。

発熱外来の目安フローチャート

問診入力

Web予約された方は、予約~受診までの間にWebで問診票を入力できます。
※事前の入力で、来院後の問診票記入を省略することができます。

来院

①入口よりお入りください。
※発熱症状など感染症の疑いがある方はインターフォンを押してください。
②受付に保険証券等必要書類をご提出ください。
③問診票が未登録の方は問診票をWebまたは紙で作成してください。
④問診票を受付にお渡しください。
⑤診察室が始まるまで待合室でお待ちください。
※一時外出される場合は、受付にお声かけください。

感染症対策について

当院では、新型コロナウイルス感染症をはじめとした感染症対策に取り組んでおります。

感染対策上隔離が必要な場合は、個室での対応とする場合が御座います。
院内には空気清浄機を複数設置しております。

①来院時の対応

感染力の強い感染症が疑われる症状(発熱、耳下腺の痛み・腫れ、発疹、水ぶくれ)がある場合は、
来院されましたら、まずは院内にお入り頂く前に一度インターフォンで受付にその旨をお申し付けください。

②院内トリアージの実施

Web問診の内容や来院された際に伺った症状などから、強い感染力を持つ感染症の疑いがないか確認致します。
※当院では院内トリアージ加を算定しております。

③感染疑いがあると判断された場合

感染症の疑いのある方は、別の入口から専用のお部屋にお入りいただきます。

お部屋の利用についてはスタッフがご案内いたします。
換気のためお部屋の温度調節機能が弱くなっております。
ご来院の際は温度調整をしやすい服装でお越しください。

(お部屋について)

専用のお部屋は、陰圧室(空気が部屋の外に出にくい構造)となっております。
また、一般の待合室を通ることなく直接出入りすることができます。
このため、感染症を「うつしてしまう」「うつされてしまう」といった不安や心配がなく皆様に受診していただくことができます。
※混雑時には他のお部屋もご案内する場合がございます。

隔離室の様子
隔離室の様子

(オンライン診療)

当院では、オンライン診療を実施しております。(一部診療科・診察時間帯をのぞく)
・受診したいが感染症への懸念が強く来院を控えたい方
・来院によって感染症を拡大させてしまう恐れがある方 など
ご自宅から受診できる「オンライン診療」もご活用ください。

※オンライン診療の詳細は、本ページの『オンライン診療』をお確かめください

新型コロナウイルス感染症の検査・診察

当院では、新型コロナウイルス感染症の抗原定性検査および診察を行っております。

【来院される皆様へのお願い】
感染疑いのある方は、トリアージ実施のうえ隔離等の対応を行ないます。
お部屋の空き状況には限りがあるため、受け入れの時間帯・件数を制限しております。
診察の状況によっては、お部屋があくまでクリニックの外でお待ちいただく場合が御座います。
お一人でも多くお受け入れできるように取り組んで参りますが、ご迷惑・ご負担をおかけしてしまう場合は、何卒ご理解・ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

【感染が疑われる症状のある患者様の検査・診察について】
①入口~診察・会計まで、一般の待合・診察室と異なる個室で対応致します。
②医師の判断により、抗原検査を実施致します。
(医師の判断によっては、一般の待合室へ移動して頂く場合も御座います)

【オンライン形式での診察について】
感染拡大防止・より多くの患者様の診察を行うため、
・自主検査(セルフチェック、セルフテスト)で陽性となった方
・同居されているご家族に陽性者がいる方
などは、オンライン形式での受診をお願いしております。
詳しくは、オンライン診療のページをお確かめください。
(当日受診希望の方は、お電話でご相談ください)

オンライン診療のご案内ページ

【担当医について】
全ての医師が対応致しますが、日時により専門の診療科が異なります。
診療予定表をお確かめのうえご予約くださいますようお願い申し上げます。

『お子さまが新型コロナウイルスに感染した時のポイント』(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/001093684.pdf

『新型コロナウイルス 療養に関するQ&A』(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001093929.pdf

新型コロナウイルス感染症後遺症・罹患後症状の診察

当院では、新型コロナウイルス感染症の後遺症・罹患後症状の診察を行っております。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、今や私たちの身の回りに当たり前にある感染症となっています。

昨今、新型コロナウイルス感染後、感染性がなくなった後も、他に明らかな原因がなく多様な症状に悩まされる事例が報告されています。

(代表的な罹患後症状)
●全身症状
・倦怠感、関節痛、筋肉痛など
●呼吸器症状
・咳、喀痰、息切れ、胸痛など
●精神・神経症状
・記憶障害、記憶力低下、不眠、頭痛、抑うつなど
●その他の症状
・動悸、下痢、腹痛など

当院では、各診療科(小児科、内科)にてご相談を承っております。まずは一度ご来院いただき受診のうえご相談ください。

・後遺症外来は比較的時間を要する傾向にあるため、受診希望の方はお電話にてご予約ください。
内科医の診察にあたっては、特に長時間化の傾向が顕著なため20分間の制限時間を設けさせて頂きます。
時間内に診察が終了しない場合は、診療を打ち切らせていただく場合が御座います。
その場合は、恐れ入りますが改めて別の日時でのご予約の取り直しをお願いいたします。

受診の際は、Webの事前問診をご活用いただく、など何卒ご理解・ご協力くださいますようお願い申し上げます。
・各診察終了時間の30分前(土曜日の内科AMに限り13:00)までの枠でご予約をお願いいたします。
・場合により予約時間を調整(移動)させて頂く場合が御座います。予めご了承ください。

オンライン診療

オンライン診療は前日までの予約制です。
当日、オンライン診療をご希望される方は、お電話にてご相談ください。

【診療予定】

各診療科の診療時間に概ね準じます。詳細は、診療予定をお確かめください。

一部代診医などの診療日はオンライン診療を休止する場合が御座います。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

※各診療開始直後の時刻、および予防接種・健診などの専用時間帯は受付を停止しております。

【費用】

500円(税込み)+診療代
※診察内容に関わらず、保険診療による診察代とは別に自費で通信料として頂戴します。
※一つの予約・診療枠で複数名の方が受診された場合、通信料は1名毎に発生致します。

【使用ソフト】

CLINICS(株式会社メドレー)

アプリの紹介・ダウンロードはこちら
※上記の紹介ページより、アプリのダウンロード・事前の情報登録が必要です。

【当院のページ】

アプリ内で検索するか、下記リンクよりアクセスできます。

オンライン診療「クリニクス」

【オンライン診療の流れ】

STEP1 オンライン診療の予約

オンライン診療「クリニクス」STEP1:オンライン診療の予約

専用アプリをダウンロードし、案内にしたがってアカウント作成・情報登録を行なってください。
その後、アプリの病院・診療所検索もしくは本ページより予約を行ってください。

STEP2 オンライン診療

オンライン診療「クリニクス」STEP2:オンライン診療

予約時間が近くなりましたらアプリを立ち上げます。
クリニックより呼び出しがありましたらご対応ください。
双方の端末のカメラ・マイク機能を利用して診察を行います。
(マイク・スピーカー・カメラの設定は事前にお確かめください)

STEP3 アプリでお会計

オンライン診療「クリニクス」STEP3:アプリでお会計

アプリに登録したクレジットカードから診察料が決済されます。
(月末締め・翌月請求となりますので予めご了承ください)

STEP4 お薬・処方箋の受け取り

オンライン診療「クリニクス」STEP4:オンライン服薬指導の申し込み

処方箋はご指定いただいた薬局さんへFAXと郵送でお送りします。
ご自宅への配達または指定された薬局さんでお薬を受け取ります。

・現在治療中の再診をオンラインで希望される方へ
オンライン形式での治療を行うことができるか、事前に受診して医師にご相談ください。
治療内容によっては来院・対面による診察が必要となる場合があります。

【操作方法など】

CLINICS(株式会社メドレー)の下記サイトをご参照ください。

操作方法の案内

【処方薬について】

オンライン診療は、お薬の処方量に制限があります。
初診の方・急性疾患(風邪など)の方は7日間まで、慢性疾患の方は14日間までとなります。

昨今、オンラインや電話(臨時特例)による服薬指導や、お薬の配達を行う薬局さんが増えております。
服薬指導の方法や配達方法・送料などは薬局さんによって異なります。
詳しくは、薬局さんへお問合せください。
※配達の場合、受診当日のお薬の受け取りができない場合がありますので予めご了承ください。

〒247-0006
神奈川県横浜市栄区笠間二丁目2番1号
GRAND SHIP 2F

JR京浜東北線 「大船駅」笠間口から徒歩1分