耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科
耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科
お子様、ご両親・ご家族とも、<耳・鼻・のど>も一緒に診察いたします。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
09:00~13:30 (日・祝10:00~13:00) | / | / | ● | ○ | / | / | / | △ |
15:00~18:30 (日・祝14:00~17:00) | / | / | / | ○ | / | / | / | △ |
耳、鼻、のど、めまいの症状のある方を対象に診察・治療いたします。
耳、鼻、のど、めまいは聴覚、嗅覚、味覚、平衡感覚に疾患があると生活の質が下がってしまいますので、より快適に過ごせるようにお手伝いしていきたいと考えております。
小児耳鼻咽喉科においては、保育園や幼稚園で感染症が流行しやすく風邪から中耳炎や副鼻腔炎などの疾患を併発しやすいなどの特徴があります。
また、お子さまは自分で症状を訴えることが難しいため病気の発見が遅かったり、鼻をかむことが難しいため病気を治りにくくさせてしまいますので、当院ではお子さんの鼻吸引をしっかり行い、できるだけ苦痛の少ない治療を目指しております。
大船こどもとおとなのクリニックです。
最近少しずつ日も長くなり、春の陽気も感じられるようになりました。
しかし、三寒四温というように温度変化が激しい季節は体調を崩しやすくなります。
新型コロナウイルス流行でマスクの着用は当たり前になりましたが、
手洗い、うがいはもちろん日々の感染症対策だけでなく、規則正しい生活や食生活の乱れがないようにしていきましょう。
季節の変わり目に多い、めまいや耳鳴りなどの体調不良があれば当院耳鼻咽喉科までお越しください。
また、発熱などの症状があれば当院では発熱外来も行っておりますので、事前にお電話にてご予約ください。
大船こどもとおとなのクリニックの耳鼻咽喉科です。
横浜市栄区や鎌倉市では毎年2月上旬からスギ花粉が飛散します。
そろそろ鼻がムズムズしたり、鼻水やくしゃみ、目のかゆみなどの症状が出始めていませんか?
花粉症には初期療法という治療が効果的で当院でもお勧めの治療法としてご紹介しています。
初期療法とは花粉症の症状が出始めてからまたは症状が出始める少し前から抗アレルギー薬を服用することで花粉飛散ピーク時の症状を和らげることができます。
毎年花粉症の症状がつらい、花粉症時期を少しでも快適に過ごしたいという方は大船こどもとおとなのクリニックの耳鼻咽喉科までご相談ください。
〒247-0006
神奈川県横浜市栄区笠間二丁目2番1号
GRAND SHIP 2F
JR京浜東北線 「大船駅」笠間口から徒歩1分