中耳炎とは

中耳炎は耳と鼻や口をつなぐ「耳管」という部分にウイルスや細菌が感染して、炎症が起きる耳の病気です。大人も中耳炎になりますが、生後6ヵ月から2歳あたりの乳幼児から6歳位の子どもによくみられる病気で、風邪による鼻の炎症が耳に移って中耳炎に発展するケースが多いです。中耳炎は主に「急性中耳炎」と「滲出性中耳炎」の2種類がありますが、中耳炎は原則的に鼻水など鼻の調子が悪いことが原因です。

耳の構造

<急性中耳炎>

急性中耳炎は風邪を引いた時に併発しやすい中耳炎で、耳管が炎症を起こして中耳に膿が溜まったりします。急性中耳炎の症状としては、耳の痛み、耳垂れ(耳から膿がでる)、発熱、耳の聴こえにくさなどが挙げられます。赤ちゃんの場合ですと、急に泣き出す、耳をよくさわる、不機嫌になるといった様子が見られることがあります。

<滲出性中耳炎>

急性中耳炎を繰り返し発症する、急性中耳炎の症状が⻑引くと、鼓膜の内側で滲出液という液体が溜まる滲出性中耳炎になる場合があります。滲出性中耳炎は、耳の痛みや耳垂れ、発熱といった症状はなく、耳が詰まった感じや難聴などが主な症状となります。急性中耳炎と比較して症状に気づきにくく、治りにくい中耳炎です。

〜言葉の発達や学習力にも影響〜

滲出性中耳炎になると耳の聞こえが悪くなるため、言葉の学習が遅れて言葉の発達が遅くなる可能性があります。言葉の発達が遅れると学習能力にも影響が及ぶため、お子さんの名前を呼んでも反応がない、TVの音量が大きい、大きな声で話すなどの様子がある場合は、一度ご相談ください。

中耳炎の治療

中耳炎の治療として次のような治療を行います。

・鼻炎症状の治療
鼻炎症状で鼻水が溜まった状態ですと中耳炎が悪化するリスクがあるので、鼻水を解消するための治療を行います。具体的には、鼻水吸引や鼻水や痰の切れを良くするお薬を処方します。中耳炎の症状によっては点耳薬を処方します。

・耳管通気療法
耳管を通して空気を送り、中耳内の改善をする治療です。

上記の治療でも改善されない場合は、次のような手術を行うことがあります。

・鼓膜切開術
鼓膜に穴を開けて鼓膜の内側に溜まっている膿や液体を取り除く手術です。鼓膜の穴は1週間程度で自然に塞がっていきます。

・鼓膜チューブ挿入術
これは主に滲出性中耳炎に対する治療法です。鼓膜切開術を受けた後にも中耳炎の症状が繰り返される場合に、鼓膜に穴を開けた部分にチューブを挿入して、そのチューブを介して鼓膜内部の膿や液体が排出されるようにします。

ご注意いただきたいこと

<急性中耳炎>
体を動かしたり、体が温まると、炎症がひどくなって耳が痛くなることがあります。中耳炎の治療中のときは、激しい運動は控えるようにしてください。また、医師の許可が出るまではプールは禁止となります。中耳炎が完全に治るまでには約1週間程度はかかります。(お子様の場合、寒い季節は治療期間が⻑引くこともあります。)
急性中耳炎は治療を怠ると、慢性中耳炎などに移行したり、さらにはより重い病気になることもありますので、医師の指示を守り、確実に治療しましょう。

<滲出性中耳炎>
鼻をすすらないことが中耳内の改善につながりとても大事です。また、滲出性中耳炎は処置を継続して行うことも大切で、通院頻度を守り、しっかりと治療しましょう。

〒247-0006
神奈川県横浜市栄区笠間二丁目2番1号
GRAND SHIP 2F

JR京浜東北線 「大船駅」笠間口から徒歩1分