小児科
小児科
小児科は365日診察いたします!
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝日 |
09:00~12:30 (日・祝10:00~13:00) | ○ | ○ | ○ | ○※ | ○ | ○ | ● | ● |
14:00~15:00 | □ | □ | □ | / | □ | □ | ● | ● |
15:00~18:30 (日・祝15:00~17:00) | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ● | ● |
当院は、365日・休診日なく小児科の診療を行っております。
年末年始やお盆期間中も診察を行います。
(施設休館日・医師都合等やむを得ない場合を除きます)
日曜日・祝日の小児科診療では、翌日、お子様が保育園・幼稚園・学校に登園・登校できるか、診察のうえ適切にアドバイスいたします。
登園・登校できるか心配な方はぜひご相談ください。
小さなお子さまは、発熱、嘔吐や下痢などの感染症にかかりやすかったり、夜尿症(おねしょ)や便秘など成長に関してなど様々な疾患が起こってしまいます。
「熱があり元気がない・・・」
「咳がでて苦しそう・・・」
「おねしょが治らない・・・」
このようなお悩みやご不安がご家族の方にあると思います。
当院では、お子様の病気はもちろん、予防接種や乳児健診などでご家族の不安を少しでも取り除けるように分かりやすい説明を行うことを心がけて診療しております。
当院は厚生労働省の認可を受けた「小児かかりつけ制度」認定施設です。
小児かかりつけ制度は、急性疾患はもちろん、予防接種や乳幼児健診など成長や子育ての不安を解消し、かかりつけ医としてお子さまの健康を守っていく取り組みになります。
小児かかりつけ医として、登録されたお子さまに対して以下の取り組みを行っております。
急な病気やケガ、体調不良の際はかかりつけ医として診療します。
アトピー性皮膚炎や便秘、ぜんそくなど慢性疾患の診察・管理を行います。
他の医院の受診歴や飲まれているお薬の情報お聞きし必要な診療を行います。
健診結果や予防接種の接種歴を確認し、予防接種の案内や指導を行います。
診療時間内外の電話対応や必要に応じて専門の医療機関へ紹介させていただきます。
※夜間や学会参加、会議など電話での対応ができかねる場合があります。
電話が繋がらない場合や早急に確認が必要な場合は、子ども医療電話相談(#8000)にお電話ください。
当院を継続して受診されている6歳未満のお子さまが対象です。
登録には「小児かかりつけ診療料」に関する同意書を記載していただく必要がありますが、医療費のご負担が増えるなどのデメリットはございません。
小児かかりつけ制度の登録は、当院の受診を強制するものではございません。
しかし、お子さまの病気や症状を改善するだけではなく、お子さまの成長や変化を診ることが大切だと考えております。
かかりつけ医として体調不良やぜんそく、アレルギー症状が出た時、予防接種、各種健診の際はまずは当院で受診をお願いしております。
小児かかりつけ制度をご希望の方はお気軽にご相談ください。
皆さんこんにちは!
大船こどもとおとなのクリニックのスタッフです。
新学期の始まるこの季節は、いたるところでお子様の姿を見かける気がしています。
当院の近隣にもGRAND SHIP 4階の「すまいるおおふな保育園」をはじめ、「大船ひまわり保育園」、「杜ちゃいるど園」、「大船小学校」、「笠間小学校」、「小坂小学校」などなど、多くの学校・保育園・幼稚園がございますので、お子様のお悩みについても、多数ご相談いただいております。
ご入園、ご入学、ご進級、クラス替え…
お子様にとっては、ワクワクと同時に、ストレスと緊張も入り混じる4月。
そんなこの時期のお子様に多いお悩みが「便秘」なのです。
なぜでしょうか?
特に小学校くらいのお子様に多いようなのですが、便意を感じても、恥ずかしいからトイレに行きにくい、というのが原因とのことです。
お子様にはお子様の、微妙な感情の動きがございます。
「こんなこと、小児科で相談してもいいのかな?」と思われるような内容でも、ぜひお気軽に、当院医師へとご相談ください。
〒247-0006
神奈川県横浜市栄区笠間二丁目2番1号
GRAND SHIP 2F
JR京浜東北線 「大船駅」笠間口から徒歩1分