プール熱
プール熱
プール熱は咽頭結膜熱の別名で、プールの水を介して流行が拡大することからこの名で呼ばれています。
プール熱の原因はアデノウイルスで主に6月末から夏場に流行し、子どもの三大夏風邪の1つとなっております。ただし、アデノウイルスは年中感染する恐れがあり、夏以外でも感染することがあります。
プール熱の感染経路は、咳やくしゃみによる飛沫感染だけでなく、目やにが感染源となるためハンカチやタオルなどを使いまわしたりすると感染する恐れがあります。
プール熱の症状としては、のどの痛みや結膜炎による充血や眼の痛みやかゆみ、涙が止まらなくなったりします。また、39℃前後の発熱を伴うこともあります。
潜伏期間は5~7日程度で、症状は3~5日程続きます。
アデノウイルスに対する特効薬はなく、基本的には発熱やのどの痛みに対する対症療法になります。必要に応じて鎮痛剤や結膜炎には点眼薬を処方します。
発熱が続く場合には脱水症状を起こさないように水分補給を行いましょう。
のどの痛みがある場合は熱いものや刺激の強いものは避けて冷たい飲み物や刺激が少なく飲み込めるものにしましょう。
アデノウイルスは、アルコールなどの消毒剤に比較的高い抵抗性を持つウイルスですので手洗いをしっかり行うことが重要です。
ドアノブや手すり、トイレの便座などでは約0.05%に希釈した次亜塩素酸ナトリウム液で消毒が可能ですが、金属に使用すると錆びが発生したり、トイレ用洗剤などの酸性物質と混合すると有毒な塩素ガスが発生するので注意が必要です。
学校感染症になりますので、発病した場合は学校に行けません。
症状が無くなって2日後から登校が可能になります。
〒247-0006
神奈川県横浜市栄区笠間二丁目2番1号
GRAND SHIP 2F
JR京浜東北線 「大船駅」笠間口から徒歩1分